

『サ旅 写真で見る世界サウナ祭り編』
「Pirtis Day」と呼ばれるサウナ祭りがリトアニアで開催された。 サウナ大使のタナカカツキと、日本サウナ視察団らが記録した フォト・ルポルタージュ! 販売サイト


LINE着せ替え「SAUNA」リリース
サウナにまつわるエッセンスがいっぱい。サウナがテーマの着せ替えです。 販売ページへ


MUSIC FOR SAUNA MORNING
『MUSIC FOR SAUNA』シリーズ第5作目は・・・ おはようございます。 ジュワワワワ~! ロウリュの音で目覚める朝。 37の朝の音楽。 MUSIC FOR SAUNA MORNING テレビ東京 ドラマ「サ道」の音楽も担当、とくさしけんごによる連作サウナ音楽。 今作も、サウンド・エンジニアは渡部高士、アートディレクションは公益社団法人日本サウナ・スパ協会公認サウナ大使でもあるタナカカツキ。 ★CD版のみの数量限定特典、とくさしけんごによる音楽ガイド&コラム冊子「朝の目覚めの音楽50選」付録付き!


「サ道」原作者タナカカツキさんデザインの富士ミネラルウォーター「サウナの後の”ととのい”ウォーター 『サ水(さみず)』」11/16(月) 販売開始!
富士急グループの富士ミネラルウォーター株式会社(本社:東京都渋谷区)は、昨今のサウナブームの火付け役となった「サ道」の原作者であるマンガ家・タナカカツキさんによるオリジナルデザインの富士ミネラルウォーター『サ水(さみず)※商標登録出願済』(500ml入りペットボトル)を2020年11月16日(月)より販売いたします。 『サ水』商品ページ https://www.fujimineral.jp/products/designlabel/samizu.html


【オンライン】日本人とサウナ ~なぜ今サウナブームなのか~
講師マンガ家、サウナ大使(日本サウナ協会公認) タナカカツキ 空前のサウナブーム!人はなぜサウナにハマってしまうのか? 一昔前までは、おじさんのイメージの強かったサウナ。今は若い男性だけでなく、その人気は女性にも広がっており、サウナに通うビジネスパーソンや、キャンプでサウナをおしゃれに楽しむ人が急増しています。 サウナ愛好者は、どのようにサウナを楽しみ、どのような効果を実感しているのでしょうか。 サウナを題材にしたマンガやエッセイを執筆し、サウナ大使としても活躍中のタナカカツキさんが、サウナの素晴らしさや魅力の数々を熱く語ります。 愛好家の方はもちろん、これから始めたい方も、正しい知識を身に付け、究極の癒しの世界「サ道」を楽しみましょう。 お申し込みサイトへ