1991works
【マンガ・書籍】
『りん子』「コミックGIGA」(主婦と生活社)連載
第7話/年こしの夜 (1991年1月8日号)
第8話/冬のダルマ (1991年1月22日号)
第9話/木守柿(1991年2月12日号)
第10話/シズかな夜に鳴き響む (1991年4月9日号)
第11話/春の夢(1991年4月23日号)
第12話/雨の日 (1991年5月14日号)
第13話/風を売る人(1991年8月13日号)
第14話/昼間の扇風機は、今、だれもいない畳の上に、風をおくっている(1991年8月27日号)
第15話/風のせきにん (1991年9月10日号)
『東京バスターズ』「ヤングコミック」(少年画報社)」(若林健次、ロビン西と共著))連載
『バカドリル』「GOMES」(PARCO)(天久聖一と共著)連載
4コママンガ『おたよりくん』「オン・ステージ」(SFC 音楽出版)連載
『ガラスのかけら』「コミックジャックポット」(リイド社)連載
第1話「ハサミの音が耳に残って消えない」
『エトワス工作舎』「子ども時刻表」(「河出書房新社)(共著)連載
『こうもり返りの夜』「コミックモーニング増刊(ルーキーリーグ号)」(講談社)読み切り
『千年の木』「ビッグコミック増刊」(小学館)読み切り
『地球の生活』「増刊ヤングコミック・ゴールド増刊」(少年画報社) 読み切り
『東京バスターズの心の扉』「ヤングロゼ」( 角川書店)読み切り
『猫派犬派』「Daily an」(ロビン西対決マンガ)読み切り
『エントツにのぼる子』「ビッグコミックスピリッツ増刊」(小学館)読み切り
「千年の木」「ビッグコミック増刊」(小学館)読み切り
『夜のーりん』「コミックトム」(潮出版)読み切り
【TV】
フジテレビ深夜番組 『五コマくん』構成・出演
フジテレビ『笑っていいとも!』(月)、(火) 構成ブレ-ン
【演劇・バンド】
マシュマロウェーブ「 0422426179 」参加(六本木将軍)( 渋谷ジャンジャン)公演
小林拓生らと「文学座り結成、渋谷シードホールにて ビデオ発表
バンド サルバドール・パリ結成。スリーメンの笠原健一、おおひなたごう らと、中野のプランBにてライブ
【展示・イベント】
グループ展「宮沢賢次絵的標本箱」(ギャラリー KAZE)タムラ、内田カズヒロ、ヤダユミらと
黒崎玄と7mx1.8mのウォールアート制作(池袋PARCO)
「タナカカツキ リリカルアート展 1991」(池袋PARCO)
初個展『リリカルア-ト展』(池袋PARCO) (1991年)
「4コマでかわい娘ちゃんを笑わせ」(池袋PARCO) 朝倉世界一 天久聖一 ロビン西らとギャグマンガによるトーク